

Contents
- 1 英検Ⓡ準2級 語彙問題 直近過去15年出題語数ランキング
- 1.1 現在、あるいは近い将来、英検Ⓡ準2級の合格を目指す皆さんへ
- 1.2 灘ゼミ独自 2つの出題語数ランキング
- 1.3 1.直近過去15年 “正答”の単語ランキング
- 1.4 2.直近過去15年 “選択肢”の単語ランキング
- 1.5 おわりに
英検Ⓡ準2級 語彙問題 直近過去15年出題語数ランキング
灘ゼミ調べ。調査方法は、受験生の単語学習に資するためという灘ゼミ講師の独断に拠ります。
以下、細部は飛ばしてお読みください。些末な記述も含まれています。
現在、あるいは近い将来、英検Ⓡ準2級の合格を目指す皆さんへ
高校中級程度レベルとされる英検準2級の英単語の知識を問う問題(第1問の小問1~10)において、最も出題されている英単語は具体的に何か気になりませんか。
英検準2級では実際にどのような単語が問われているのか?
シンプルにどんな単語が多く出題されたのか、が知りたい(ただの好奇心からです)。
今回は、第1問の小問1~10の正答単語とそれらを含む選択肢の単語に絞って、どの語が多く出題されているのか調査しました。
調査対象
2007年度第1回から直近の2021年度第3回までの15年間分、問題数450問の正答語450語に加え、選択肢の単語1800語を調査しました。
参照資料は、英検ⓇHPに公開されている過去問題、及び旺文社『英検準2級過去6回全問題集』各年度版を利用しました。
調査方法
語の認定のルール
ルール1 語形が異なっていても、活用の違いである場合は同一語とみなす。
例① attached(過去形)、attatches(3単現形)もattatch(動詞)の同一語。
ルール2 複数の品詞の用法を持つ語が、異なる品詞で出題されている場合は同一語とみなす。
例② delay(名詞)、delay(動詞)は同一語とみなす。
なお delaysのように名詞の複数形と動詞の3単現形とが同じ場合は、設問の短文における空所の解答となる形に従う。
ルール3 現在分詞形容詞と過去分詞形容詞は元の原形の動詞と同一語とした。
例③ amuse(動詞)とamusing(形容詞)は同一語とみなす。
例④ embarrass(動詞)とembarrassed(形容詞)は同一語とみなす。
ルール4 派生語(形が異なる語)は、別語とみなす。
例⑤ accuracy(名詞)とaccurate(形容詞)は別語とみなす。cruel(形容詞)とcruelly(副詞)も別語とみなす。
複数の派生語を持つ単語(compete : competition, competitive, competitorなど)は出題例として大いに存在感を示すが、派生のパターン、広がりが一様でなく、同一語として一括に処理することが躊躇われたことに拠る。
なお、派生語か否かの判定は、恣意に拠るところがある。
調査結果
下部のランキングをご参照ください。
客観的な数量の調査に努めつつも、灘ゼミ独自の観点から後掲のような結果となりました。
今回の調査で得られた知識は授業に還元、反映して、より効率的な授業を提供することに役立てます。
灘ゼミ独自 2つの出題語数ランキング
本稿では、以下のランキングを掲出します。
1.正答の単語ランキング(全450問/延べ450語)
2.選択肢の単語ランキング(全450問/延べ1800語)
英検Ⓡ準2級を受験される人なら、どちらも少しは関心のあるところだと思います。
ぜひ語彙力のアップにご活用ください。

1.直近過去15年 “正答”の単語ランキング
第1位グループ 3回出題された語
最多の3回出題された語は、以下の3語でした(アルファベット順)。
access, include, traffic
5回分の過去問を解けば必ずどれか1語に1回出合う遭遇率です。
access
名詞 動詞コンピューターへのアクセス権限、インターネットへアクセスする、山道を通って到達するなど、国語の中のカタカナ語として日常使うような文脈の問題文ばかりでした。2級での出題例はありません。
include
動詞 フェイクの選択肢でも1回出題されています。正答の出題例では、朝食を○○○ホテルの料金、昼食のコーヒーは価格に○○○れる、レポートが図表を○○、という文脈での出題でした。2級での出題はありません。
traffic
名詞 フェイクの選択肢でも2回出題されています。正答の出題例では、仕事に遅れた理由は○○がひどかった、高速道路の激しい○○を避ける、事故で○○がゆっくりと流れている、という文脈での出題でした。2級ではフェイクの選択肢に1度出題されています。
2級との比較は、2007年第1回から2021年第3回までの全450問の同条件で行っています。

第2位グループ 2回出題された語(派生語も出題された語)
派生語も出題され、2回出題された重要語は、以下の5語です(アルファベット順)。
angrily, choice, correctly, formal, injury
英単語学習に重要な“派生語”という観点を重視しています。
派生語を併せて覚えて、一気に重要語彙を増やそう。
angrily
副詞、派生語 “anger”(1回出題)名詞
2級に出題例はありません。
choice
名詞、派生語 “choose”(1回出題)動詞
2級に出題例はありません。
correctly
副詞、派生語 “correct”(1回出題)動詞
2級で”correct”(動詞)が正答として1回出題例あり。
formal
形容詞、派生語 “form”(1回出題)動詞
2級では”formal”がフェイクで1回出題されています。その他の派生語が、以下の通り2級で出題されています。
- formation(正答で2回)
- formulate (正答1回)
- inform(正答1回、フェイク2回)
- informal(フェイク1回)
- informally(フェイク1回)
- perform(フェイク1回)
- performer(フェイク1回)
- transform(フェイク2回)
- uniform(フェイク1回)
injury
名詞、派生語 “injure”(1回出題)動詞
2級で一度”injured”がフェイクの選択肢で出題されています。
個々の出題回数では、3回出題された第1位グループに及びませんが、学習者、受験予定者にとっては、両者とも重要という意味で、重要度の違いは全くないと言ってしまってもよさそうです。

第3位グループ 2回出題された語(上記以外)
43語です(アルファベット順)。
□ accomplish 動詞
□ advise 動詞
□ angle 名詞 *2級で1回正答としての出題例あり。
□ argument 動詞 *2級で1回正答としての出題例あり。
□ bend 動詞 *2級で2回正答としての出題例あり。
□ break 動詞
□ cash 名詞
□ chew 動詞
□ closet 名詞
□ control 動詞
□ decision 名詞
□ decorate 動詞
□ disease 名詞
□ earn 動詞
□ especially 副詞
□ exchange 動詞
□ heavily 副詞
□ illness 名詞
□ imagine 動詞
□ impression 名詞
□ luckily 副詞
□ melt 動詞
□ memorize 動詞
□ narrow 形容詞
□ nationality 名詞
□ nearly 副詞
□ pour 動詞
□ profit 名詞
□ provide 動詞
□ publish 動詞
□ quit 動詞
□ recognize 動詞 *2級で1回正答としての出題例あり。
□ recover 動詞
□ recycle 動詞
□ rescue 動詞
□ secret 形容詞
□ separately 副詞
□ share 動詞
□ silence 名詞 *2級で派生語の”silently”(副詞)が1回正答としての出題例あり。
□ sink 動詞
□ treat 動詞 *2級で1回正答としての出題例あり。
□ warn 動詞
□ wave 動詞
これら2位・3位グループの46語は、過去問を解けば毎回どれかの2語に出合う高い遭遇率の頻出語です。
第4位グループ 1回のみ出題された語(派生語も出題された語)
以下、32語です。
- 次の5語は、派生語が2回出題されています。
派生語を意識すれば、少ない労力で語彙力が一気に倍増。
□ anger 名詞 :angrily 副詞(2回)
□ choose 動詞 :choice 名詞(2回)
□ correct 動詞 :correctly 副詞(2回)
□ form 動詞 :formal 形容詞(2回)
□ injure 動詞 :injury 名詞(2回)
- 次の2組6語は、派生語が複数回出題されています。
□ act 動詞 × □ actor 名詞 × □ activity 名詞
“activity”はフェイクでも1回出題されています。
□ director 名詞 × □ direction 名詞 × □ directly 副詞
“direction”はフェイクで3回、”directly”はフェイクで2回出題されています。
- 他11組、22語です(アルファベット順)。
□ accept 動詞 × □ acceptable 形容詞
□ basic 形容詞 × □ basically 副詞
□ behave 動詞 × □ behavior 名詞
□ danger 名詞 × □ dangerously 副詞
□ improve 動詞 × □ improvement 名詞
□ locate 動詞 × □ location 名詞
□ nature 名詞 × □ naturally 副詞
□ noise 名詞 × □ noisy 形容詞
□ simple 形容詞 × □ simply 副詞
□ succeed 動詞 × □ success 名詞
□ translate 動詞 × □ translation 名詞
第5位グループ 1回のみ出題された語(上記以外)
316語(略)。
小まとめ①
抜きんでて多く出題された語はありませんでした。3回が最多でした。
1回しか出題されていない語(345語)が全体の3/4を占めますが、今後これらの語の中から出題される可能性があり、見過ごせません。
- まずは語彙力のコアを強固にするために、出題頻度が高く重要単語でありながらも数の少ない“3回出題された語”と“2回出題された語”(併せて51語)をさっと済ませてしまいます。
- 次いで実践的な対策として、今後出題される可能性の高い“1回出題された語”(345語)に取り組みます。
順位グループ | 第1位 | 第2・3位 | 第4・5位 | |
出題回数 | 3回 | 2回 | 1回 | 全体 |
異なり語数 | 3語 | 48語 | 345語 | 396語 |
のべ語数 | 9語 | 96語 | 345語 | 450語 |
出現率 | 2.0% | 21.3% | 76.7% | 100% |

2.直近過去15年 “選択肢”の単語ランキング
第1位 9回出題された語
以下の語が最多の9回出題されています。
produce
過去問を5回分解けば必ず1回は出合う遭遇率です。
produce
動詞 1回正答、残り8回はフェイクでの出題でした。他に派生語の”product”名詞が2回出題されています。2級では1回だけフェイクで出題されています。
第2位 8回出題された語
次の語が8回出題されています。
trade
過去問を6回(2年分)解けば必ず1回は出合う遭遇率です。
trade
名詞 動詞1回正答として出題されています。2級では3回フェイクの選択肢で出題されています。
第3位 7回出題された語
次の語が7回出題されています。
climate
climate
名詞1回正答として出題されています。2級では2回フェイクの選択肢で出題されています。

第4位グループ 6回出題された語
以下の12語です。
divide, exchange, explore, image, melt, raise, rescue, shake, share, solve, victory, waste
派生語を意識して覚えれば、語彙力が幾何級数的にアップ。
- 次の2語は派生語も出題されています。
image
名詞 派生語の出題:“imagine”(4回)動詞、“imagination”(2回)名詞
2級での出題例はありません。
explore
動詞 正答の出題例1回。 派生語の出題:“explorer”(1回)名詞
2級ではフェイクの出題例が2回。
- 以下、単独6回出題の10語です(アルファベット順)。
divide
動詞 正答の出題例無し。2級では正答での出題例が2回。
exchange
動詞 正答の出題例2回。2級ではフェイクの出題例が2回。
melt
動詞 正答の出題例2回。2級ではフェイクの出題例が2回。
raise
動詞 正答の出題例1回。2級ではフェイクの出題例が1回。
rescue
動詞 正答の出題例2回。2級ではフェイクの出題例が2回。
shake
動詞 正答の出題例1回。2級では0回。
動詞 正答の出題例2回。2級ではフェイクの出題例が1回。
solve
動詞 正答の出題例1回。2級ではフェイクの出題例が2回。派生語”solution”の出題例がフェイク4回、正答1回。
victory
名詞 正答の出題例なし。2級での出題例0回。
waste
名詞 動詞 正答の出題例なし。2級での出題例0回。
第5位グループ 5回出題された語
以下の28語です(アルファベット順)。
advise, announce, confuse custom, damage, degree, develop, entrance, excuse, freedom, freeze, gather, gradually, guard, hide, journey, limit, locate, mirror, nearly, order, origin, rent, repeat, serve, silence, traffic, treat
□
- 次の5語は派生語も出題されています。
□ advise
動詞 派生語の出題:”advice”(1回)名詞 ※2級ではフェイクで1回。
□ locate
動詞 派生語の出題:”location”(1回)名詞 ※2級ではフェイクで2回、派生語”location”もフェイクで1回。
□ nearly
副詞 派生語の出題:”near”(1回)前置詞
□ serve
動詞 派生語の出題:”service”(1回)名詞 ※2級ではフェイクで1回。
□ treat
動詞 派生語の出題:”treatment”(1回)名詞 ※2級では正答1回、フェイク2回。
- 以下、単独5回出題の23語です(アルファベット順)。
□ announce 動詞
□ confuse 動詞 ※2級では正答1回、派生語”confusion”がフェイクで1回。
□ custom 名詞 ※2級ではフェイクで2回。
□ damage 動詞
□ degree 名詞 ※2級ではフェイクで1回。
□ develop 動詞 ※2級では派生語”developer”がフェイクで1回。
□ entrance 名詞
□ excuse 動詞 ※2級では正答とフェイクで1回ずつ。
□ freedom 名詞
□ freeze 動詞 ※2級ではフェイクで1回。
□ gather 動詞 ※2級ではフェイクで1回。
□ gradually 副詞 ※2級では正答とフェイクで1回ずつ。
□ guard 動詞 ※2級ではフェイクで1回。
□ hide 動詞
□ journey 名詞 ※2級ではフェイクで2回。
□ limit 動詞 ※2級ではフェイクで3回、派生語”limitation”がフェイクで2回。
□ mirror 名詞
□ order 動詞
□ origin 名詞 ※2級ではフェイクで3回、派生語”original”がフェイクで1回。
□ rent 動詞 ※2級ではフェイクで1回。
□ repeat 動詞 ※2級ではフェイクで1回、派生語”repeatedly”がフェイクで1回。
□ silence 名詞 ※2級では派生語”silent”がフェイクで1回、”silently”が正答1回、フェイク2回。
□ traffic 名詞 ※2級ではフェイクで1回。
この5位グループの5回出題された28語は、過去問を解けば毎回どれか3語に出合う遭遇率です。

第6位グループ 4回出題された語
53語です(アルファベット順)。
- 内、13語は派生語が出題されています(アルファベット順)。
派生語に着目、認識できれば、語彙力は指数関数的に右肩上がり。
□ connection
名詞 派生語の出題:”connect”(2回) 動詞
□ deeply
副詞 派生語の出題:”deep”(3回)形容詞
□ direction
名詞 派生語の出題:”directly”(3回) 副詞
□ fail
動詞 派生語の出題:”failure”(1回)名詞
□ honest
形容詞 派生語の出題:”honestly”(2回)副詞
□ imagine
動詞 派生語の出題:”image”(6回)形容詞 、”imagination”(3回) 名詞
□ introduce
動詞 派生語の出題:”introduction”(1回)名詞
□ knowledge
名詞 派生語の出題:”know”(1回) 動詞
□ nature
名詞 派生語の出題:”natural”(2回)形容詞 、”naturally”(1回)副詞
□ object
名詞 派生語の出題:”objection”(1回) 名詞、”objective”(1回) 名詞
□ pack
動詞 派生語の出題:”package”(2回)名詞
□ perform
動詞 派生語の出題:”performance”(1回)名詞
□ signal
名詞 派生語の出題:”sign”(1回)動詞
- 以下、単独4回出題の40語(アルファベット順)。
□ allow 動詞
□ author 名詞
□ balance 名詞 動詞
□ bother 動詞
□ choose 動詞
□ control 動詞
□ detail 名詞
□ drop 名詞 動詞
□ explain 動詞
□ fairly 副詞
□ follow 動詞
□ guess 動詞
□ harvest 動詞
□ height 名詞
□ ignore 動詞
□ include 動詞
□ interest 名詞
□ interview 動詞 名詞
□ invest 動詞
□ lately 副詞
□ measure 名詞 動詞
□ mention 動詞
□ method 名詞
□ notice 名詞 動詞
□ offer 動詞
□ opinion 名詞
□ pour 動詞
□ private 形容詞
□ provide 動詞
□ quality 名詞
□ repair 動詞
□ request 動詞
□ sail 動詞
□ seek 動詞
□ spell 動詞
□ spread 動詞
□ trust 動詞
□ warn 動詞
□ whisper 動詞
この6位グループの4回出題された53語は、過去問を解けば毎回どれか4語に出合う遭遇率です。

第7位グループ 3回出題された語
118語(略)。
第8位グループ 2回出題された語
218語(略)。
第9位グループ 1回出題された語
564語(略)。
小まとめ②
上記内容を整理すると以下のようになります。
順位グループ | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 全体 |
出題回数 | 9回 | 8回 | 7回 | 6回 | 5回 | 4回 | 3回 | 2回 | 1回 | 全体 |
異なり語数 | 1語 | 1語 | 1語 | 12語 | 28語 | 53語 | 118語 | 218語 | 562語 | 994語 |
のべ語数 | 9語 | 8語 | 7語 | 72語 | 140語 | 212語 | 354語 | 436語 | 562語 | 1800語 |
出現率 | 0.5% | 0.4% | 0.4% | 4.0% | 7.8% | 11.8% | 19.7語 | 24.2語 | 31.2語 | 100% |
複数回出題された語は、異なり語数では431語です。1回しか出題されていない語562語よりも少ない反面、またのべ語数では全体の3分の2以上を占めています。その高い重要度を示しています。
- まずは、出現率が高く、複数回出題されている重要432語に取り組んで、基礎を固めます。
- 余力があれば、残りの過去1回は出題された単語562語をマスターすることにトライします。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
知っている語はたくさんありましたか? 知らない語が多かったでしょうか?
今後の英検準2級の語彙対策に役立てていただけると幸いです。
本記事では、英検2級の過去問45回分、筆記試験第1問の小問1~10に絞って、よく出題されている語を概観してみました。
これらは英検準2級の語彙対策として有益なデータではありますが、過去のデータに基づいたランキングです。
お気兼ねなくお問い合わせ下さい。
